ソファSTRAND(ウォールナット無垢材)をご注文前に、
必ずお読みいただき、ご理解いただいた上でご注文下さい。

ソファSTRANDのウォールナット無垢材の木フレームは、海外ベトナムで生産しております。このためお求めやすい価格を実現できています。特に背の格子の本数をとっても、使われている木材のパーツ部分は多く、そのため加工時間も長いです。国内での生産も試みましたが、ベトナム産の倍以上の定価となるため、品質も安定している弊社基準を満たしているクオリティーのあるベトナムの工場を厳選しました。

またフレームで使用している北米産ブラックウォールナットは、世界三大銘木の一つに数えられている最高級木材で、非常に衝撃に強い木材です。節、杢はウォールナット無垢材である特徴です。また下記写真のような小さな節の穴埋めや、ウォールナット材によく見られる若干の赤みは、出荷基準となります。ソファをご使用上での耐久性や安全性につきましては、弊社で点検・審査させていただき、出荷させていただきますので、ご安心下さい。

ウォールナット材は光が当たることで次第に色が抜け、明るくなっていく木材です。
無垢材ならではの経年劣化の変化を楽しみながら、末長く使用できます。

※下までスクロールして、様々なケースの写真をご覧下さい。
※木フレームの在庫品はお選びいただく事は出来ません

木目

木目

ウォールナット無垢材は、特有の深い茶褐色に濃淡のある縞模様が入った、重厚感のある木目です。薄く目立つ木目は白太と呼ばれ、木の外側、樹皮のすぐ内側の部位です。表情豊かなコントラストが魅せる美しい木目です。

節 (フシ)

節 (フシ)
節 (フシ) 節 (フシ) 節 (フシ)

枝の跡が節と呼ばれます。枝のない木は、ありません。大小含めたこのような節がフレームに入ります。また節の溝が深いものには、溝を埋め込み補修して出荷いたします。(品質の耐久性には問題ありません)

杢(モク)

杢(モク)
節 (フシ) 節 (フシ) 節 (フシ)

ウォールナット無垢材には、年輪が作る木目が交差してできる、「縮み杢(モク)」と呼ばれる模様が入る場合があります。
光を反射しやすく、天然木ならではの、偶然の稀少性でできる美しい杢は貴重であり、立体的な演出があります。

赤み

赤み

ウォールナット材は、深い茶褐色(ダークブラウン)を印象付けされるイメージですが、赤みがかった木フレームもあります。